[海外ドラマ感想] フィアー・ザ・ウォーキング・デッド<シーズン2>第1話「モンスター」
2016/05/05
Amazonプライムビデオで「ウォーキング・デッド」のスピンオフ作品「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド シーズン2」の第1話が配信されました。
海が舞台になり、ウォーキング・デッドや他のゾンビドラマとは明らかに違う形になり、とても面白く観ました。
少々ネタバレあります。
第1話「モンスター」あらすじ
家族はストランドのクルーザーで脱出する。
感想
海に逃げる一行
トラヴィス、マディソン一家、トラヴィスの息子クリス、移民のサラザール家の父娘、そして、基地で出会ったストランド。
美しく防犯対策バッチリのストランドの邸宅から、クルーザーに乗り込み、海上へ逃げます。
逃げる時にはもう、陸上は火の海でゾンビだらけ。
いつの間に囲まれたんだ?って思っちゃいました。
クルーザーの中はとても居心地良さそうで、平時なら素敵なひと時を過ごせるのに。
ボートで漂う人々を見捨てる
これはもう、仕方ないなって思います。
だって、クルーザーなんですもの。
定員オーバーしちゃいますもの。
割り切れないとは思いますが、割り切らないと…
見捨てるという行為に後ろめたさを感じつつも、乗り切らねばなりません。
ライザの葬式
シーズン1最終話で死んだライザを、クルーザーから水葬しました。
ライザとトラヴィスの息子クリスが、ボンって力任せに押したところはやりきれない気持ちで見てしまいました。
海ゾンビ
泳ぐとまではいきませんが、海中でも襲ってくるゾンビ。
水中でゾンビと揉み合うのだけは遠慮したいです。
手も足も陸上とは違い、思うように動けませんものね。
アリシアの交信相手
アリシアの交信相手の言葉を私はすっかり信じ込んでいました。
「音楽が聞こえる」と言っていましたが、てっきり、転覆していた船が彼らの船かと。
一行が助けに行かなかったから、沈んでしまったのかと。
いやぁ…
海賊行為始めるの、早いなぁ…
食料とかなくて、切羽詰まってるのかもしれません。
ボートの人々もそうだけど、助け合えたらどれだけ良い事か、と歯がゆい気持ちでいっぱいです。
クルーザーは急いで逃げていましたが、助かるのでしょうか。
戦闘になってしまうのでしょうか。
気になります!
以上で、「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド シーズン2」の第1話の感想を終わります。
海が舞台になって、ちょっとワクワクしています。
ゾンビマニアクラブでは、フィアー・ザ・ウォーキング・デッド<シーズン1>の登場人物やあらすじなどを軽くまとめています。
シーズン1の内容忘れたという方はぜひ参考にしてくださいね。
[海外ドラマ感想] フィアー・ザ・ウォーキング・デッド<シーズン1>まとめ
PR